2月3日の【節分】伝わる大切な行事でしたが、今年は2月2日が節分となりました。
本来は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を【節分】と呼んでいたそうで、今は立春が最も重視されております。今年の立春が2月3日、なのでその前日2月2日が【節分】となりました。
恵方巻きは江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分のお祝いに使われたり、商売繁盛祈願ともいわれております。
恵方巻きは「7種具材」が巻かれていて、「7種の7」は七福神の神様が7人というところから縁起物として7種具材を海苔で巻くことで、福を巻き込むという願いも込められています。
シャングリラのお昼にも「無病息災」「幸多くあれ」を祈願してお召し上がりいただきました。ご家族様とお過ごしの方はご自宅でもお召し上がりになられるかもしれませんが、ご自宅に戻られて「今日はご馳走だったのよ」とご報告された方や、お一人暮らしで配食弁当の方は「いや~今日が節分やったんやね。美味しかったわぁ!」と多くのお声を頂戴いたしました。
冬はあと1か月、感染症や体が硬くなり動きにくいことから転倒骨折などには十分に気を付けて一緒に春を迎えましょうね♪